電子メールサービス

サービスの概要

  • 島根大学の全ての構成員が利用できます。
  • Microsoft 365 が提供するクラウド電子メールサービス (Exchange Online)を用いて提供しています。
  • ウェブブラウザ、またはメールアプリで利用できます。

メールの利用方法について

Microsoft 365 を利用する

メールソフトを利用せずに、ブラウザ上でメールを利用できます。
Microsoft 365 ポータルへアクセスしてください。
  • Microsoft 365 サインイン方法(日本語:pdf / Eng:pdf)

各メールソフトを利用する

パソコンを新しく購入したときや、再インストールしたときなど、メールソフトの設定が必要になります。
  • Outlook (Microsoft 365)(日本語:pdf / Eng:pdf)
  • Macメール(日本語:pdf / Eng:pdf)
  • Thunderbird(日本語:(初回設定)pdf (追加設定)pdf / Eng:(Initial setting)pdf (extra account setting)pdf)
※ 上記以外のメールソフトを利用されている方は、先進認証(OAuth2やExchange)の利用方法について製造元のWebページなどをご確認ください。

スマートフォンを利用する

スマートフォンアプリを利用して手軽に確認ができます。アプリ(無料)の設定が必要になります。
  • iOS(日本語:pdf / Eng:pdf)
  • Android(日本語:pdf / Eng:pdf)

メールの各種設定

メールの転送

  • メールの転送方法(1アドレス)(日本語:pdf / Eng:pdf)
  • メールの転送方法(複数10件まで)(pdf)

パスワードの変更

パスワードは統合認証システムのパスワードと共通です。下記ページより変更してください。

表示名の変更

Microsoft 365 上の表示名(ブラウザ上の表示やメールの差出人名、Teamsの表示名など)を変更する場合は、下記ページより変更できます。

基本認証から先進認証への設定変更

下記専用ページをご覧ください。

メールアドレス利用申請

松江キャンパス

必要に応じて島根大学メールアドレス申請書に必要事項を記入して、窓口へご提出ください。本学構成員による代理申請を可能としています。
数日でお手元に通知書が届き、メールをご利用いただけます。
  • 島根大学メールアドレス利用申請書(docpdf)
※Microsoft Teamsを利用する場合は、こちらの申請書をご提出ください。

個人用メールアドレス

【申請手続について】
対象 備考
教員・技術職員 申請書を窓口へご提出ください。
事務職員 統合認証システムアカウントと同時に発行されます。
非常勤講師 申請書を窓口へご提出ください。
(申請者欄および責任者欄に必要事項を記入)
事務系派遣職員
(医学部含む)
総務担当から専用フォーム にて代理申請してください。
学外教職員 申請書を窓口へご提出ください。
(申請者欄および責任者欄に必要事項を記入)
必ず期間・契約内容がわかる資料を添付してください。
【延長手続について】
対象 備考
教員・技術職員 こちら を参考に申請書を窓口へご提出ください。
事務職員 退職後の延長はできません。
名誉教授 申請書を窓口へご提出ください(新規)。
(別途年度末に照会をいたします。)
非常勤講師 講義のある前期・後期のみ。
(後期も利用、年度を跨ぐ場合は再申請をしてください。)
事務系派遣職員
(医学部含む)
有効期限前に
総務担当から専用フォーム にて代理申請してください。
学外教職員 契約期間のみ。
(年度を跨ぐ場合は再申請をしてください。)
※継続利用の方は,申請書の「申請区分」を「延長」としてご提出ください。

共有メールアドレス

下記専用ページをご覧ください。

その他メールアドレス

窓口へお問い合わせください。

出雲キャンパス

医学部情報ネットワークセンターへお問い合わせください。

その他

本学で利用している Microsoft 365 のメールボックスの格納域は50GBです。また、送信できる1通当たりのメールサイズは25MBです。
その他の制限については Exchange Online の制限 をご覧ください。