共有メールボックスの利用について / Use of shared mailbox

共有メールボックスの概要

共有メールボックスとは、個人用メールアドレスとは異なり、予め登録されたメンバー間で共有して利用するメールボックスです。
共有メールボックスには専用のメールアドレス(共有メールアドレス)が発行されます。

共有メールボックスの特徴

  • 共有メールボックス宛に届いたメールは、予め登録されたメンバー間で共有することができます。
  • 共有メールボックスのメールアドレスを差出人として、メールを送付することができます。
  • 共有メールボックスが利用できるのは、島根大学の個人用メールアドレスのみを対象としています。
    (ただし、@ecsはシステムが異なるため利用できません。)

利用上の注意点

  • 1つの受信箱を共有するため、受信メールを閲覧済や削除状態にした場合、他のメンバーでも閲覧済や削除状態になりますのでご注意ください。
  • 実際に共有メールボックスが運用されているかどうか定期的に棚卸を実施いたしますが、不要になった際は下記【申請手続について】から廃止申請をお願いします。
  • 転送設定について、共有メールボックスを転送先に設定することは避けてください。(@officeを転送先にすることは禁止)
  • 同時にアクセスが可能な人数は 25人です。その他注意事項は以下を参照してください。

共有メールボックスの利用方法について

Microsoft 365 を利用する

メールソフトを利用せずに、ブラウザ上で共有メールボックスを利用できます。
Microsoft 365 ポータルへアクセスしてください。
  • Microsoft 365 (Outlook on the web) (日本語:pdf / Eng:Preparing)

各メールソフトを利用する

先に個人用メールアドレスを設定する場合は、こちら から設定してください。
  • Outlook for Windows
    • Outlook(new) (日本語:pdf / Eng:Preparing)
    • Outlook(classic) ※2024年11月現在ご利用できません
  • Outlook for Mac (日本語:pdf / Eng:Preparing)
  • Macメール ※2024年11月現在ご利用できません
  • Thunderbird (日本語:pdf / Eng:Preparing)

共有メールボックスへの設定変更について

下記専用ページをご覧ください。

共有メールアドレス

松江キャンパス

【申請手続について】
対象 備考
教職員用共有メールボックス
(教職員のみ・学部等・@med除く)
専用フォーム にて申請してください。
事務用共有メールボックス
(事務職員のみ・@office)
用途を確認するため、情報推進課へ直接お問い合わせください。
【延長手続について】
対象 備考
教職員用共有メールボックス
(教職員のみ・学部等・@med除く)
総合情報処理センターから、別途年度末に照会いたします。
事務用共有メールボックス
(事務職員のみ・@office)
情報推進課から、別途照会いたします。

出雲キャンパス

医学部情報ネットワークセンターへお問い合わせください。