VPN接続サービス
【お知らせ】2020年4月23日から、新しいVPN接続サービス「PaloAlto Global Protect」が利用できるようになりました。「Cisco AnyConnect4」は、引き続きご利用になれますが、通常は、「PaloAlto Global Protect」をご利用ください。
VPN接続を利用すると、学内専用のサービスが、自宅等のインターネットに接続している環境でも利用できます。
【学生の場合】
VPN環境では、以下のアクセスのみ可能です。
- 学務情報システムへのアクセス
- ネットワークストレージサービス(Workフォルダ)へのアクセス
※上記以外の学内サイトはアクセスできません。
【教職員の場合】
VPN環境では、以下のアクセスができません。
- 学務情報システムへのアクセス
- 財務会計システムへのアクセス
VPN接続サービス「PaloAlto Global Protect」の利用方法(同時接続数:10,000接続)(推奨)
VPN接続サービス「PaloAlto Global Protect」を利用される方は、下記を参照してソフトウェアのインストールをしてください。
島根大学統合認証システムのユーザIDとパスワードが必要になります。なお、ご利用の前にパスワードに関する注意事項(pdf、学内のみ閲覧可)を参照ください。
Windows で利用する
Mac で利用する
iPhone/iPad で利用する
Android で利用する
VPN接続サービス「Cisco AnyConnect4」の利用方法(同時接続数:750接続)
VPN接続サービス「Cisco AnyConnect4」を利用される方は、下記を参照してソフトウェアのインストールをしてください。
島根大学統合認証システムのユーザIDとパスワードが必要になります。
なお、インストールした後、 必ず学外のネットワークからVPN接続を行ってください。学内からは接続できません。
Windows で利用する
- インストール/アンインストール方法
- 利用方法
- VPN Client(旧バージョン)の利用方法(pdf)
Mac で利用する
macOS10.14までしか対応していません(準備中)。10.15以降をご利用の方は「PaloAlto Global Protect」をご利用ください。iPhone/iPad で利用する
- 利用方法(pdf)
Android で利用する
- 利用方法(pdf)